Blog
トップの写真
更新日時:2023.04.29
カテゴリー:blog

ームページで外せない共通の目的とは

共通の目的は次を読ませること?

ホームページで外せない共通の目的

目次

  1. はじめに
  2. 結論
  3. テキスト構成のポイント
  4. 写真などのビジュアルのポイント
  5. まとめ

1.はじめに

次を読ませること_はじめに

ホームページで外せない共通の目的という
抽象的なとこから始まりましたが、
ここではホームページやブログを作るうえで
忘れてはいけない
ホームページで必要な共通の目的について紹介します。

この目的に影響を与える構成部品2つ

  • テキストなどの文章構成
  • 写真などのビジュアル

の2つの側面から紹介したいと思います。

(過去にインスタで投稿した写真を引用@weblossom758)

2.結論

ホームページ共通の目的:次を読ませること

結論から先に紹介しますが、
ホームページやブログの目的のほとんどは、
事業の集客ブランディングです。

ホームページは中身(コンテンツ)をたくさん読んでもらい事業の存在を知ってもらうことや親近感を持ってもらうことが大切です。

そのうえで共通の目的となるのが、
次を読ませることが共通の目的となります。

3.テキスト構成のポイント

3.1新聞などにも共通する構成

テキスト構成のポイント

テキスト構成は新聞などを参考にすると

  • 大見出し(最初のキャッチーな見出し)
  • サブ見出し(大見出しを補足説明する補助)
  • 本文(詳細コンテンツ)
  • 問い合わせ先など(ゴールへの誘導)

となっており

次を読みたくなる文章構成

読み手が面白そうなタイトルだと思う

読み始めたらますます興味がわく

気が付いたら文章の最後

のように読み手が夢中で読み進め
問い合わせ先に流れ込んでいく

滑り台のような構成が理想です。

3.2テキストなどの文章構成の作り方の基本

文章構成の作り方の基本1

いわゆるペルソナ設定(ターゲット設定)が重要
ということですが、誰向けに書いている記事なのか明確にしてからその人向けに書くということが大切になります。

幅広い層を狙わない

注意としてターゲットを広く狙ってしまうと誰にも響かなくなるということが統計的にもわかっています。

4.写真などのビジュアルのポイント

写真などのビジュアルのポイント

写真などのビジュアルにおいても

見ていて心地いい、次をみたい

が共通の概念で
サービスの世界観信頼性などのイメージに影響しますので、
次を見てもらうことの他、事業のブランディングを意識した最低限のビジュアルクオリティーの用意は必要かもしれません。

5.まとめ

ホームページ共通の目的は次を読ませることとして紹介しましたが、当然のようで実は非常に難しいことなのかもしれません

次を読ませるを念頭にチェックすべき内容は

  • 見出しは興味を引きそうか
  • 小見出しは興味をさらにそそる内容か
  • パラグラフ最後の文章は次に繋がっているのか
    次を読みたくなるキャッチーな言葉や内容なのか

などコンテンツを制作する上での参考にして頂けますと幸いです。

水谷友彦

この記事を書いた人

株式会社ウェブロッサムの
代表:水谷友彦

中小企業のネット集客を
Web戦略からサポート

  • 専門知識のあるスタッフが
    一貫対応
  • お客様の事業に合った
    最適な専用ホームページをご提案
  • 直接対面形式で安心感のある
    コミュニケーション
  • ホームページ単体ではなく
    Web戦略からのご提案

✉まずはお気軽にご相談ください>>

コメントは受け付けていません。